先頭 « 6 7 8 9 10 » 最後
新人スタッフの研修で京都に行った帰りに水無瀬神宮の風鈴祭りに立ち寄りました。境内には沢山の風鈴があり風鈴の音が鳴り響き暑さも和らぎ、手水舎の水はとても冷たく大変気持ち良かったです。手水舎の横にある、名水 離宮の水(環境...
守口市のお客様宅の近くの用水路でアヒルを発見!最初全然動かないので置物かと思いましたが動いてビックリ、本物でした。
各地で花火大会が開催されてるようですが仕事から帰宅途中、京田辺市の花火大会を偶然見かけました。わずかの間しか見れませんでしたがとても綺麗でした。
コメントをこちらに入力するとこのように表示されます 文字の大きさや 文字の色なども変えられます
岸和田市のお客様宅に見積もりに行った際に撮影しました。天守閣がとても立派でした。
神戸市長田区のJR新長田駅に震災復興と地域活性化のシンボルとして地元商店街の方々がNPO法人「KOBE鉄人プロジェクト」を立ち上げ神戸市出身で新長田にゆかりのある漫画家、横山光輝さんの鉄人28号の巨大モニュメントが、2009年に完成...
枚方市のわらび屋本舗さんでわらび餅を買いました。わらび餅の中に小豆が練り込んでありトロトロで柔らかく美味しくいただきました。わらび屋本舗大阪府枚方市東田宮1丁目17-22
名代宇奈とと高槻上牧店でうな丼ダブルをテイクアウトしました。炭火で焼いているようで、身も厚くふっくらしていてすごく美味しかったです。ご馳走様でした。大阪府高槻市上牧町2-1-29
今年も事務所のサボテンの花が立派に咲きました。
第一次大極殿は平城京があった奈良時代に天皇の即位式など宮内儀式に使われていた平城宮最大の宮殿で2010年に復元されたようです。すごく大きくて、迫力がありました!
京都市北区上賀茂のお客様宅に伺った際に上賀茂神社の摂氏社の大田神社にある大田ノ沢に自生しているカキツバタを見に行ってきました。新緑の黄緑の中に青い花が映えてすごく綺麗でした。こちらのカキツバタは平安時代からカキツバタ...
4月12日テレビ朝日の番組「家事ヤロウ」で木村拓哉さんが紹介されていました。内堀醸造さん販売の美濃特選味付ポン酢をお取り寄せしました。豚しゃぶで食べましたが大変美味しいポン酢でした。
今夜は満月でピンクムーンです。一際光を放ち輝いてとても綺麗ですね。名前の由来はアメリカでは花が咲く四月の満月をピンクムーンと呼ぶそうです。
京都の人気ラーメン店セアブラノ神、壬生本店にてまぜそば(油そば)をテイクアウトしました。太めのちぢれ麺に、魚介系のタレに背脂コマ切れチャーシューに海苔、シャキシャキの野菜と煮卵がのっていて底から混ぜて頂きました!!す...
雨が止んで暖かくなり、桜が一気に咲きましたね。
茶臼山は、大坂冬の陣では徳川家康が本陣を大坂夏の陣で真田幸村が本陣を構えて激戦になった場所です。また住友財閥を築いた住友吉左衛門の茶臼山本邸の土蔵や慶沢園があります。
大阪府松原市三宅にある屯倉神社は毎年この時期に梅祭りを開催されるのですが新型コロナの影響により今年も残念ながら中止になりました。梅の花は自由に見ることができるので写真を撮りに行ってきました。〒580-0046 大阪府松原市三宅...