先頭 « 10 11 12 13 14 » 最後
大阪市北区豊崎のお客様のところへ行った帰りにみつけました。一輪車に乗って壁に落書きをする少年の絵がコンクリートの壁に描かれていました。躍動感があって平面にもかかわらず今にも飛び出しそうでした。バンクシーとも似ているよ...
高槻市郡家新町のお客様宅に行った際に、いましろ大王の杜(今城塚古墳)を撮影しました。沢山の埴輪があり圧巻でした。
京都市北区上賀茂のお客様宅に行った際に撮影しました。天然記念物の深泥池(みどろがいけ)山に近く池と湿地で構成されておりいろいろな生物の宝庫だそうです。
京都町家麦酒醸造所伝統の技術が造った町家生まれの地麦酒仕込み水は日本酒の醸造に使われていた「桃の井」名水。 独自の芳香とコクにこだわり、京の食文化に馴染み、根付いてゆくことのできる味を目指し、長年培ってきた酒造技...
happy mothers day お母さんありがとう!!
京都市左京区岩倉のお客様宅に行った際、住宅街にある水田で真鴨のつがいを発見しました。
少し遅いですがプランターで種から栽培していた、いちごがやっと実をつけました。形も綺麗に育ってくれました。
本日は4月末最終日ということで、社長、スタッフ全員で大阪市旭区高殿の魚伊さんの鰻丼弁当をテイクアウトし会食いたしました。炭火焼きで丁寧に焼かれ、タレもさっぱりで上品な鰻丼で大変美味しいかったです。鰻巻き、キモ焼きも美味...
今日は朝から一日中雨でしたが、暗くなる直前の黄昏時に虹がでていました。写真は同時刻に三人のスタッフが別々に撮影した虹になります。
大阪府豊中市のお客様宅の庭にさくらんぼの木がありましたので撮影させていただきました。樹齢は20年とのことで、ツヤツヤの実がたわわに実ってました。
京都市西京区のお客様から立派なタケノコをいただいたので、わかたけ煮を作りました。今が旬で食感もよく、美味しくできました。
春が来て桜の花も咲き沢山の花々が咲いているのを見かけますね。ブロックの隙間から力強くすみれが紫の花を咲かせていました。すみれの花言葉は「謙虚」「誠実」だそうです。
大阪市西成区のお客様宅にお伺いした帰りに西成区玉出西にある元祖たこ焼き「会津屋」さんでたこ焼きを購入しました。外はカリッと香ばしく、中はとろりと柔らかくタコの風味も抜群でした。マンガ美味しんぼにも紹介されているそうで...
京都市右京区太秦のお客様宅に向かう途中の橋で青サギを発見しました。人を全然警戒せず、至近距離で撮影してもにげませんでした。
京都市東山区のお客様のお祖父様が「岩絵具」で描かれた作品です。とても迫力のある信楽焼の狸です。※岩絵具(いわえのぐ)とは、主に鉱石を砕いてつくられた粒子状の絵具だそうです。そのままでは接着性は無く、固着剤の膠(にかわ)と...
ファミリーマート限定販売の果肉入りのジュースです。2週間で売り切れたイチゴミルクに続いて第2弾メロンミルク!258円しますが、凄く美味しいので、また飲みたいです
有名な北新地サンドをスタッフ全員でいただきました。とっても美味しかったです!ヘレカツサンド最高でした。私の中で一番は、ウナギカツサンドでした!正直、サンドウィッチにうなぎ!?と思うかもしれませんが、1度食べてみて下さい...
今晩は、アサリの味噌汁を作りました。この春から夏にかけて産卵期をむかえるアサリは栄養豊富です。アサリは低脂質、高タンパクです。あさりの成分タウリンは血中の余分なコレステロールを抑制のほか、肝機能を強化してくれますので...
春先になると、空き地や道端に小さい青い花が咲きますね。この花を見たことがある方は多いと思いますがこの花の名を知っている方は少ないと思います。この花の名は「オオイヌノフグリ」といいます。青く小さい花ですが、四季を通じて...
スタッフが休日に、タイ料理のトムヤムクンと、日本由来の韓国料理のキンパそしてチヂミを作りました。見た目も本格的で、凄い美味しそうですよね!ちなみにキンパは酢飯ではなくて米飯を使い、ごま油で味付けをしたものだそうです☆
桜が咲き始めましたね♪今年は桜の開花が例年より少し早いそうです。【京都府立鴨沂高等学校】正門住所:京都府京都市上京区松蔭町131明治天皇やヘレン・ケラーも訪れた歴史ある場所です。
お仕事でお世話になったお店のご紹介をさせていただきます。本格的なスペイン料理を気軽に楽しめるお店です!お近くにお立ち寄りの際は是非。デマチヤナギバル RICO RICO 京都府京都市左京区田中関田町22-75 ルミエール出町柳1...
西宮市の現場の帰りに撮影してきました。【東光寺】は日本三体厄神の1つである薬師如来を本尊とされており、兵庫県西宮市門戸西町2-26にあります。厄神明王(門戸厄神)が有名であらゆる厄災を打ち払ってくれると言われています。※無料...
門戸厄神東光寺の近くにある饅頭屋さんです。愛想の良い女性店員さんが販売されており「厄除けまんじゅう」が置いてあります。箱売りもあるので、お土産に買われるのも良いかと思います。《鈴屋雅遊庵》兵庫県西宮市門戸東町7-440798-...
外食自粛中のため家飲みで、大阪市港区の朝潮橋 「肉のマル正」さんにホルモンを買いにいってきました。少し濃いめの味でしっかり焼いているのでご飯のおかずにも、お酒のあてにもピッタリです。大阪府大阪市港区夕凪1丁目15-2906-65...
上本町3丁目のうどんの名店「ふうふー亭」さんをご紹介。メニューは、うどんのみで釜揚げうどんぶっかけうどんざるうどんの3種類となっています。注文をしてからゆでるのでうどん自体の風味をあじわえます。是非近くに行かれた際はお...
東淀川区の現場の帰りに撮影してきました。「撮り鉄」の方々にとっては有名なスポットで以前は踏切でした。貨物列車が通り人々の暮らしを支えてる鉄橋です。
生野区桃谷にあるキムチ屋さんで、愛嬌のある可愛らしいお婆ちゃん二人で営んでいらっしゃいます。とても美味しいので機会があれば是非行ってみてください!!
去年種を蒔いたイチゴが育ち、冬を越して花を咲かせました。小さい小さい種から、大きく育ちました。ちゃんと実をつけるか楽しみです。
2020年現在、日本で最も高いビルであり、日本初のスーパートール(高層ビル・都市居住協議会の基準による300m以上の超高層建築物)です。【お知らせ】あべのハルカスの一部フロアが7色に光輝くイベント『Light of Rainbow』を開始~概...