東大阪市のCマンションの外壁塗装を行いました!東大阪のトラストホームが一番大切にしていること!当然きちんと守ります!
東大阪市のCマンションの外壁塗装を行いました!東大阪のトラストホームが一番大切にしていること!当然きちんと守ります!
2024-11-20 16:00:00
こんにちは!
東大阪の外壁塗装・屋根塗装並びに修理のことならトラストホーム、の広報担当こじまです!

トラストホームは、もともと職人上がりのスタッフから構成されていまして、その技術や施工状態や最終確認至るまで、職人の目とスキルを持ったスタッフ確認する会社です。

そして、その技術と最終的な細部の確認と補正は隅から隅まで行います。
この工程は、すべての工事現場でスタッフと共有事項として日々見落としが無いように行っていることです。

この工程の中には、少々期間の長い作業などは途中経過の段階の前と、その後、さらに最終前と最終の確認など、細かくしていく必要があります。
期間長くなれば、天候も変わるでしょうし、予想していた天候でスケジュール通りにならないと、いくつか修正をしていきながら、納期に合わせていく必要があります。

そして、今回!
トラストホームが得意とする、自信をもってご提供できるリフォーム・施工工事の種類の一つとして、「外壁塗装」があります。

もちろん家の大きさや、外壁を塗る面積によって、納期も材料の量も変わってきます。
今回は、マンションの外壁塗装ということで、一般家庭に比べたら広い面積の施工となりました。
また、外壁塗装はただ上から塗るだけではありません。
まず下地処理が大切になります。

壁の細かい汚れを、落とします。
ですが、大きな亀裂があったまま、洗浄すると水が入り込み骨組みの鉄骨をサビらせてしまうことにもなり兼ねません。

マンションの壁の全体をくまなく点検して、高所作業となるので、足場を組み、タイル壁ならタイルを一枚一枚専用工具で音と振動の返りを確認しながら、タイルのヒビ割れ具合や、タイルの劣化などを確認していきます。

モルタルは芸外壁に模様をつけたり、エクステリアのデザインとしても活用される場合もあります。

さらにモルタル壁は、防水性も向上します。
外部から水の入り込みを防ぎます。
さらに、内部の温度を保つために、断熱効果や、音の入り込みや室内からの音漏れを軽減する防音効果、遮音効果も期待できます。

日本国内の小型から中型までにいかないようなマンションには、このモルタル壁がかなり多く使用されています。
大型マンションなると、築年数が若干経過している印象があります。(小嶋の勝手な推測入ってます苦笑)
今は、外観がモルタル壁よりもタイル壁の方がデザイン性に長けているためか、タイル壁のマンションが増えてきてるように感じます。

今回、ご契約頂きましたCマンション様の外壁は、タイル壁は一部分で、その他は「モルタル壁」という外壁にモルタルを塗りこみ、乾いたら上から塗料を塗ります。

※実際の現場の画像です
タイル部分の外壁をチェックしていきます。

※実際の現場の画像です
タイルの欠けや、タイルにヒビがないか、剥がれ落ちているか、などなど入念にチェックしていきます。
そしてマンションのモルタル外壁は同様に点検後、高圧洗浄で壁を洗浄します。
洗浄後には、窓枠と外壁のタイルの目地に施されている、コーキング材を剥がし落とします。

※実際の現場の画像です
このコーキングは、コーキング材、シーリング材の種類にもよりますが、数年でヒビ割れることもあります。

外壁塗装工事を行う家やマンションは20年以上経過している場合がありますので、このコーキングはほぼ全てがひび割れており、外壁塗装工事のタイミングで交換することがほとんどです。

※実際の現場の画像です
一度古いコーキング材を剥がし、その内部をブラシやエアーでホコリやチリを飛ばして、綺麗にします。

※実際の現場の画像です

※実際の現場の画像です
綺麗にしてから、新しいコーキング材を注入していきます。

※実際の現場の画像です
このコーキング材があるので、骨格への雨などの侵入を防ぐことができます。

※実際の現場の画像です
外壁塗装も単純に上塗りするだけでなく、様々な専門知識と工具と職人の腕など因果関係が重なり良い施工ができると思っています。

※実際の現場の画像です
モルタル壁は洗浄が終わった後は、同様にコーキングされている箇所があれば、剥がして新しいものを注入していきます。

※実際の現場の画像です
モルタル壁に塗られている外壁塗料は剥がすことが出来ませんので、綺麗に洗浄してから上塗りをします。

※実際の現場の画像です
この時に、下地の塗料から色塗料へ塗っていくのですが、下地塗料を数回、入り塗料を数回塗り重ねていく場合があります。

※実際の現場の画像です
これは、数十年間剥がれ落ちないように綺麗に丈夫に外壁を保つために、複数回塗り重ねる必要があります。

※実際の現場の画像です
一回で終わると、日本の高温多湿と気温の上下変化によりすぐに外壁塗料が劣化し、色落ちや剥がれてしまう可能性が高くなります。

※実際の現場の画像です
こうなると、また高所作業のために、費用をかけて足場を組んで、同じように塗り直していくしかありません。
ですので、20年から30年経過した家やマンションの外壁を同じ期間以上に保つためには、やはり下地処理から複数回塗り重ねていく必要があります。

※実際の現場の画像です
しかし、近年もたまにいるのですが、3回塗るところを1回だけにして、外壁塗装施工を完了する業者もいます。

※実際の現場の画像です
重ね塗りは同じ色を塗るので見た目では2回目なのか、3回目なのか分かりません。

※実際の現場の画像です
これはトラストホームの実際にあった経験ですが、3回塗りのご契約を頂い際に、下地処理終了し1回目の外壁塗装を行いました。

※実際の現場の画像です
そうしたら、いくつかの箇所に見えないくらいの大きさでマジックで、線やマルを書いてる箇所があるのです。
これはなんだ?
と思った瞬間、
あ!

スタッフが気づきました。
それは、私たちの職人が、ちゃんと上から全面を塗り重ねているのかの確認なのか?

それは、二回目が終わった後もありました。
この時の施工主さんはどこかでだまされた経験がおありなのでしょうか?、、、

それにしても、外壁塗装の重ね塗り確認方法としては素晴らしいと思いましたけどねwww
トラストホームはそんなことは一切しませんので、ご安心下さいませ!
てか当然でしょ?
と思いますが、この不景気と円安、物価高騰の中、企業を存続させる責任感なのか、昔も今も実際に存在するのが現状です、、、
悲しいですね、、、

そんな嫌な話はおいておいて!
さて、モルタル壁は外壁の塗料が劣化していくと、塗装が薄くなり剥がれきます。
そうなると、モルタルが徐々にボロボロになり、細かく砕けたり、小さく割れたモルタルなどが剥がれ落ちる可能性があります。

10階建てのマンションから塗料の剥がれによって、欠けたモルタルが下に落ちてくると、人に当たれば大きな怪我につながってしまいます。

なので、ちゃんとした耐久力ある塗料と施工方法を選ばなければなりません。
外壁もタイルもコーキングも終了し、
今回の外壁塗装の工事は、マンションということと、足場を組まなければならない高所作業となり、マンション全体の洗浄、並びにコーキング部分の交換、タイルの塗替え、モルタル壁の外壁塗装などなど、規模も種類も多いので、金額は比較的大きな幅になりますが、トラストホームが全てを説明してご提案した内容にご理解を頂きました!
今回も東大阪トラストホームの「コストパフォーマンス最強」の見積内容とご提案にて、ご決定!
ボトムは180万円でしたが、説明を行った際に今後の事を考えた一番と思える施工方法や塗料の選択、などなど別途ご提案したところ、300万円にてご契約となりました!
今回の作業は外壁塗装ですので、建物の見た目がはっきりと変わります。
BEFORE
※実際の現場の画像です

↓ ↓ ↓
AFTER

※実際の現場の画像です
東大阪市Sマンション様 ご契約ありがとうございます!
同じ東大阪市ですので、仕事も人生も頑張っていきましょう!
広報担当こじまでした!
↓お電話でのお問い合わせはこちら↓
♦︎直通電話♦︎TEL:080-1461-0198
安心の一発見積!耐久性に優れた素材を使い、さらにこの金額!?驚きの見積価格をご提示!WEBからの問い合わせでさらに10%割引!トラストホーム東大阪
本当のコスパ最強とは、安いだけではありません! 安心して長く住める家にするために、トラストホームは職人の技術と良い材料を活用して、コストパフォーマンス最強の見積金額をご提出します! 施工後は、安心の定期点検も付きますので、施工して終わりではございません!
次の記事へ ブログ&新着情報一覧へ 前の記事へ
ブログ 12件 (最新)
-
兵庫県K様邸にてご自宅のクロス補修工事をいたしました!技術が高くないと綺麗に仕上がらないクロス補修をご覧ください!
-
営業時間外の夜間工事作業!兵庫県のR店舗さまの天井工事をしました!天井の老朽化による漏水被害復旧工事です!
-
大阪府富田林のO様邸にて!雨樋(あまどい)の緊急詰り工事!雨が降ったら溢れてしまうほど雨樋のから地面へ繋がるパイプの詰り工事を行いました!
-
大阪府八尾市内にて、T様店舗のシャッター補修工事をしてまいりました!
-
大阪府八尾市N様邸の屋根一部の解体工事と植木の植栽の解体工事に行ってまいりました!
-
兵庫県尼崎市にて「Kz kitchen(ケーズキッチン)」様の営業所、店舗看板のい新設工事をいたしました!
-
奈良市Y様の店舗1階部分のリニューアル工事!前回は1階店舗のスケルトン戻し!今回はエントランスと内装工事に入ります!
-
店舗のリニューアルに伴うインフラ設備の工事!
-
大和牛ラーメン城さんの店舗工事!奈良県奈良市の空き店舗リニューアル工事に行ってまいりました!全く異なる業態を完全リニューアルしました!
-
奈良県奈良市のY様駐車場のパイプスペース工事!施工料金をかなりコスパ良くご提案できました!安心できて施工費用も安いに越したことはありませんね!
-
これは危ない!奈良市の保育園のフェンスが倒れ掛かっている!トラストホームが、子供たちが安心して通える保育園にしました!
-
奈良県の店舗スケルトン工事の内容!店舗は何回も新しい「カタチ」で蘇ります。今までの店舗は思い出として。新しく蘇るまで綺麗にスケルトンにして次の「カタチ」を待ちましょう!