あらゆる角度からコストを削減!家のインフラである水道関係の修理工事をいたしました!給湯器より漏水していましたが、家ってすごいですねーー。ちゃんとした点検と工事でほぼ直すことができるのです!
あらゆる角度からコストを削減!家のインフラである水道関係の修理工事をいたしました!給湯器より漏水していましたが、家ってすごいですねーー。ちゃんとした点検と工事でほぼ直すことができるのです!
2024-09-19 20:00:00
こんにちは!
外壁塗装・屋根修理・リフォーム全般の工事のトラストホーム、広報担当のこじまです!

こじまは工事担当者より施工の画像をもらい内容を聞きながら、このブログを書いていますが、今までのリフォーム施工などの画像もそうですが、今回のような漏水している現場の画像は初めて見ました。

水漏れって、家の一体どこで発生しているのか、そしてどれだけ漏れているのか、それを想像しただけでも気づかないうちに床下の木材を腐らせてしまったりしていないだろうか?

知らないところで水が大量に漏れて、水道料金が上がり続けていないだろうか?

時折、この工事やリフォーム施工の内容をブログで書くたびに、すべての家はものすごい技術のインフラで私ちは生活をしていることを感じさせられます。

近年では、水道管とガス管の交換時期が来て、水道管が腐食したり破裂する前に、30年以上前の水道管よりさらに耐久性も伸縮性も進化したパイプを地面を掘り起こし、交換している大規模工事を関東出張の際にも、大阪でも神戸でもよく見ることがありました。


全国的に水道管かガス管の交換時期が迫ってきたのでしょう。
あちこちに長い距離で工事をしている状況が続いてるのを子供と見たりしていたのですが、この中に埋まっている水道管を通じて僕らは清潔な水を蛇口をひねるだけで手に入れらると思うと、なんかすごいインフラ技術だなーーと感じたことがあります。

それも日本国内全域に水道管を張り巡らせて、同じように蛇口をひねる(今はひねるタイプが減少していますが、、、)だけで水が出てくるし、ブレーカーを上げれば電気は使えるし、、、


よくよく考えてみると、多くの研究者や科学者が考えて、それを実現する生産技術や知識があり、今当たり前のように便利な生活インフラを日本にいれば区別差別なく享受ができます。

今回の工事は給湯器へ続く給湯器周辺のパイプからの水漏れでしたが、これも生活にとっては水漏れや故障はとても大変なことです。

※実際の現場の画像です
水は生活に欠かせないですし、お風呂への水の配水がうまくいかなければ、満足にシャワーを浴びれないかもしれません。

※実際の現場の画像です
給湯器外側からは水漏れが確認できませんでしたので、周辺のコンクリートを破壊して、より奥を点検しなければなりませんでした。

※実際の現場の画像です
周辺のパイプなどを気づ漬けないようにコンクリートハンマーを打ち込んでいきます。

※実際の現場の画像です
ここで水漏れが発見できなければ、水漏れのあらゆる可能性を考えてドリルなどを使用する領域を最小限に抑えて水漏れを発見します。

※実際の現場の画像です
他にも点検方法としては、床下の排管からの水漏れの可能性がある場合は、キッチンや洗面台、お風呂場付近から点検することあるのですが、水漏れの可能性があってから、水場周辺に点検のために穴をあける工事もします。

※実際の現場の画像です
ただ穴をあけるのではなく、今後も水漏れや修理などがしやすいように適切かつ最適なサイズで穴をあけて、今後の点検口としての役目もするため、開閉式の蓋にして、点検のためと今後の点検口としての穴あけ工事をします。

※実際の現場の画像です
ちょうど真下に基礎があり、洗面とキッチンが同時に確認できないので、二か所点検口を作る必要がありました。

※実際の現場の画像です
ただの点検口だけの役割ではもったいないので、床下収納が出来る間仕切りキットをはめ込むことで、収納もできて水漏れなどの有事の時に外して、点検口とすることも可能です。

※実際の現場の画像です
洗面は洗面で次回水漏れなど見やすくする為に点検口として工事をしました。
キッチンに関しても水漏れなどおきた場合にすぐ見れますように、今回は合計二か所箇所作りました。
これで、次回の水漏れに対して、すぐに水漏れの原因を見つけることが可能です。

※実際の現場の画像です
今回の水漏れの原因はいろいろと点検をした結果、給湯器周辺のパイプの破損でした、、、。
画像でははわかりにくいかもしれませんが、かなりの量の水がパイプの接続部分の隙間から吹きだしています。

※実際の現場の画像です
隣には電気系の配線もあり、漏電などによる停電の可能性も継続すると出てくるでしょう。

※実際の現場の画像です
さらに家の床下の鉄筋コンクリートであれば地震などでひびが入ったコンクリートに浸透していき、支えである鉄をサビさせてしまうことも考えられます。

※実際の現場の画像です
木で支えている箇所に水が浸透すれば腐食につながり、どちらにしても大きな地震が来た時に倒壊の可能性が上がってしまます、、、
水漏れは早期発見し早期修理が必要になります。

水漏れ箇所を確定し、接続部分から新しいパイプへと交換します。

※実際の現場の画像です
もちろん!以前のパイプと接続部分の部品に比べて腐食しにくく、接続箇所からの水漏れもしにくい工事を施しました!

※実際の現場の画像です
こじまが冒頭にお話ししたすごいインフラの上に私たちの生活は成り立っていて、家の一部が今回のような水漏れなどが起きても、原因の確定とちゃんとした工事を施せば、このように安心してまた暮らすことができるのです。

※実際の現場の画像です

※実際の現場の画像です
この仕事をしていて、本当に家の強さみたいなものを感じることが多々あります。
また、修復できなさそうなものでも職人の腕や経験、知識、さらには新しいテクノロジーによって修復が可能であること。

※実際の現場の画像です
とても感動する今回の施工内容でした。
最後は点検口も、今回修理した給湯器の水漏れ箇所も、綺麗に修理をして終了となりました!

※実際の現場の画像です
水漏れのような原因の断定が難しい工事は比較的高額な工事になりがちです、、、
しかし、ここはトラストホームのコスパ最強の見積価格と修理内容の提案によっては、どれだけ下がるのでしょう。

※実際の現場の画像です
未来の事も考えて、最低は5万円から10万円の内容でパターン別に説明をさせて頂き、ご提案しました。
さらに次回の水漏れ原因確認の対策である、点検口二か所の工事費用も含めて、ご提案したところ、施工主様も安心頂き、さらに金額にも納得頂き、今回の修理工事のご契約へ至りました。
大阪市にお住いのB様!
いつもご提案を聞いていただきありがとうございます!
トラスホームはいつも良い職人に恵まれ、お客様へ安心の施工工事をお届けすることで信頼を得てきました。
リフォームのこと、水漏れや外壁塗装などなど、ご自宅のご心配箇所や相談したことがありましたら、いつでも東大阪のトラストホームへお問合せくださいませ!

このサイトよりご依頼いただけますと、
「無料見積依頼された全員に見積価格から10%値引き!!」を実施させて頂きます!

今後とも外壁塗装・屋根修理・リフォームのことなら東大阪のトラストホーム!をよろしくお願いいたします!
トラスホーム広報担当 こじまでした!
↓お電話でのお問い合わせはこちら↓
♦︎直通電話♦︎TEL:080-1461-0198
いい材料を使用して、納得のいく料金提示!外壁塗装を格安にする方法!?トラストホームへお任せください!
WEBからの問い合わせで、見積金額10%OFF! コストパフォーマンス最強の良い素材と高い技術で家を綺麗にします! 施工後は安心の無料定期点検も行います!
次の記事へ ブログ&新着情報一覧へ 前の記事へ
ブログ 12件 (最新)
-
兵庫県K様邸にてご自宅のクロス補修工事をいたしました!技術が高くないと綺麗に仕上がらないクロス補修をご覧ください!
-
営業時間外の夜間工事作業!兵庫県のR店舗さまの天井工事をしました!天井の老朽化による漏水被害復旧工事です!
-
大阪府富田林のO様邸にて!雨樋(あまどい)の緊急詰り工事!雨が降ったら溢れてしまうほど雨樋のから地面へ繋がるパイプの詰り工事を行いました!
-
大阪府八尾市内にて、T様店舗のシャッター補修工事をしてまいりました!
-
大阪府八尾市N様邸の屋根一部の解体工事と植木の植栽の解体工事に行ってまいりました!
-
兵庫県尼崎市にて「Kz kitchen(ケーズキッチン)」様の営業所、店舗看板のい新設工事をいたしました!
-
奈良市Y様の店舗1階部分のリニューアル工事!前回は1階店舗のスケルトン戻し!今回はエントランスと内装工事に入ります!
-
店舗のリニューアルに伴うインフラ設備の工事!
-
大和牛ラーメン城さんの店舗工事!奈良県奈良市の空き店舗リニューアル工事に行ってまいりました!全く異なる業態を完全リニューアルしました!
-
奈良県奈良市のY様駐車場のパイプスペース工事!施工料金をかなりコスパ良くご提案できました!安心できて施工費用も安いに越したことはありませんね!
-
これは危ない!奈良市の保育園のフェンスが倒れ掛かっている!トラストホームが、子供たちが安心して通える保育園にしました!
-
奈良県の店舗スケルトン工事の内容!店舗は何回も新しい「カタチ」で蘇ります。今までの店舗は思い出として。新しく蘇るまで綺麗にスケルトンにして次の「カタチ」を待ちましょう!