東大阪Sマンション様の花壇老衰の補修と、防犯のための鉄扉の新設工事!闇バイトなんて単語をよく耳にする現在社会、、、防犯対策をしっかりと行い未然に防ぎましょう!
東大阪Sマンション様の花壇老衰の補修と、防犯のための鉄扉の新設工事!闇バイトなんて単語をよく耳にする現在社会、、、防犯対策をしっかりと行い未然に防ぎましょう!
2024-12-07 20:00:00
こんにちは!
東大阪市のリフォーム業者トラストホーム 広報担当のこじまです!

▼ リフォーム業者トラストホームからのお知らせ ▼
2024年ごろか頻繁に聞くようになった「闇バイト」というキーワードがあります。

闇バイトとは、読んでも、字面を見ても怪しさまんてんのキーワードだと思います。
近年日本では、物価上昇、急激な円安、政治家の不正、サービス不正利用、サイバー攻撃、、、

さらに消えた30年間と言われて、ここ30年間は日本人の給与所得は横ばいです。

物価ばかり上がって、もらえる給与は増えないので、生活困窮者が増えてきています。

その不景気と貧困層が増えていく中で、「闇バイト」という言葉が浮上してきました。
そもそも闇バイト自体は昔からあったとは思うのですが、ネットの普及とSNSの普及でそのキーワードが世の中に表出したのではないかと思います。
なぜ、こんな話をしてるのかというと、今回の施工事例は
「防犯」

の強化も含まれていました。
元々はマンションエントランス付近に設置されているブロック積みの花壇から漏水がしているので、漏水個所を点検して、漏水を止めるという工事でしたが、施工主様が花壇の横の通路から裏に回り込めるというのが少々不安だったので、トラストホームも防犯対策のためのご提案をさせて頂きました。

近年、ここ日本では闇バイトで民家に侵入して強盗まがいな事件が多数発生しました。
以前の強盗や泥棒は、自らが他人の家や店に侵入や突撃を図ります。

無事に成功したら自分の利益となり、失敗すれば本人が捕まります。

しかし、この闇バイトでの強盗は、張本人である闇バイトのボスや裏方で若者を動かしている人間は捕まりにくいのです。

こじま個人的に、どうせ捕まるなら、成功したときは報酬全て自分のものにしたいと思うのですが、闇バイトは失敗してもお金が入るのでしょうか???
だから、リスクを冒してまで他人の命令に従い、犯罪を犯すのでしょうか?
真意は理解できませんが、、、
とにかく、近年国内の経済状況や世界事情を見ても、不正をする者、犯罪をする者、それを操る者などが増え、複雑化しているのも事実だと思います。
今まで通りの防犯では、簡単にスキを見つけられ、犯罪者の標的になりかねません。

今回は東大阪市Sマンションの花壇から侵入口となりえる箇所があるので、そこをふさぎ犯罪予防のための注意喚起のためも含め工事をすることになりました。
まずは花壇の漏水工事から入ります。

※実際の現場の画像です
漏水工事は、現状の花壇の土を全て撤去して、漏水個所を発見します。

※実際の現場の画像です
戸建てでも大型マンションでも、度重なる地震や災害で外壁や基礎周辺のコンクリートがひび割れたりします。

※実際の現場の画像です
土をどけると、ヒビが入っており、ここに花壇に与えた水が基礎周辺に張り込んでしまう可能性があります。

※実際の現場の画像です
長期間この状態が続くと、基礎の内部の鉄骨をサビらせて徐々に耐震強度が弱くなってしまいます。

※実際の現場の画像です
今回ヒビが入ってる箇所は、花壇の裏がエレベーターとなっており、エレベーターのピット内に水漏れがしていました。
あぶなくエレベーターのワイヤーや、モーターなどがサビついてしまうところでした、、、
少々驚きましたが、小さな花壇でも、土の量はトラック荷台一台分に及びます。

※実際の現場の画像です
さあ!
全ての土を取り除いたら、花壇に入った水を今よりも効率よく排出するための工事に入ります。
ここの亀裂を特殊な溶剤で塗り込み隙間をふさぎます。

※実際の現場の画像です
例え花壇として使用していなくても雨が降れば、土に水が吸収され徐々に亀裂に水が入っていきますので、しっかりと水侵入の対策をします。

※実際の現場の画像です
今までは各階や屋上から流れ降りてくるパイプが花壇の土に流れるようになっていましたが、わざわざ流す必要もなくなりました。

※実際の現場の画像です
モルタルも隙間なく塗り込み、安全に排出パイプに接続して、一つのパイプで外へと水を排出するようにします。

※実際の現場の画像です
これで大量の雨水が流れ込んで、土から水があふれ出るような心配もありません。

※実際の現場の画像です
花壇内部の底を水が下に以下内容に特殊な溶剤で塗り、簡易防水のために、全体をカバーするかのようにコーティングをしていきます。

※実際の現場の画像です
今後この花壇は花壇としては使用しないので、工事前に取り出した土を戻し、表面を綺麗に平らに、綺麗な状態を整えます。

※実際の現場の画像です
そして、気になっていた「防犯対策」です。
花壇横の通路が、何やら点検のために使用するための通路なのか、人が余裕で歩いて通れる幅になっています。
マンションを維持するのに定期的な点検活動は必須ですので、この通路をふさぐことも出来ません。

※実際の現場の画像です
万が一、近所の子供が遊びで忍び込んだり、かくれんぼや追いかけっこなどで使用されてしまっては、ケガや事故にもつながります。

※実際の現場の画像です
このように鉄扉を設けるだけでもだいぶ変わってくると思います。

※実際の現場の画像です
ここは、防犯の注意喚起も含めて、鉄扉を設置して頑丈で丈夫な柵で犯罪予防と事故防止の可能性を上げます。

※実際の現場の画像です
「闇バイト」や窃盗犯、強盗犯の標的にならないように、少しづつでもいいので、防犯に目を向けた工事も今後増えてきそうです。
ではこれで、トラスホームのコストパフォーマンス最強の見積ご提案内容は終了!
一方では、花壇ごと撤去して、ブロックを貼り直すということも出来たのですが、かなり高額になりそこまで予算はかけれらないということでした。
何とか花壇を生かしながら、漏水問題を解決できないか?
ということで、今回の方法をご提案させて頂きました!
そうすることで費用が大幅に下がり、来る大規模修繕や様子を見ながら花壇の完全撤去をしても問題ないので、お安く済むように見積内容を作成しました。
花壇としてもいつでも再度利用できますので、またその時はお声がけくださいませ!
▼ リフォーム業者トラストホームからのお知らせ ▼
広報担当こじまでした!
↓お電話でのお問い合わせはこちら↓
♦︎直通電話♦︎TEL:080-1461-0198
施工してから定期点検が大切!きちんとした屋根塗装や外壁塗装を責任もって行います!施工後は無料で外壁、内装の無料点検を行います!
WEBからの見積でさらに10%値引き! 安心で長持ちする素材と丁寧な施工が自慢です! 屋根の塗装と修理のことなら東大阪のトラストホームへ!
次の記事へ ブログ&新着情報一覧へ 前の記事へ
ブログ 12件 (最新)
-
兵庫県K様邸にてご自宅のクロス補修工事をいたしました!技術が高くないと綺麗に仕上がらないクロス補修をご覧ください!
-
営業時間外の夜間工事作業!兵庫県のR店舗さまの天井工事をしました!天井の老朽化による漏水被害復旧工事です!
-
大阪府富田林のO様邸にて!雨樋(あまどい)の緊急詰り工事!雨が降ったら溢れてしまうほど雨樋のから地面へ繋がるパイプの詰り工事を行いました!
-
大阪府八尾市内にて、T様店舗のシャッター補修工事をしてまいりました!
-
大阪府八尾市N様邸の屋根一部の解体工事と植木の植栽の解体工事に行ってまいりました!
-
兵庫県尼崎市にて「Kz kitchen(ケーズキッチン)」様の営業所、店舗看板のい新設工事をいたしました!
-
奈良市Y様の店舗1階部分のリニューアル工事!前回は1階店舗のスケルトン戻し!今回はエントランスと内装工事に入ります!
-
店舗のリニューアルに伴うインフラ設備の工事!
-
大和牛ラーメン城さんの店舗工事!奈良県奈良市の空き店舗リニューアル工事に行ってまいりました!全く異なる業態を完全リニューアルしました!
-
奈良県奈良市のY様駐車場のパイプスペース工事!施工料金をかなりコスパ良くご提案できました!安心できて施工費用も安いに越したことはありませんね!
-
これは危ない!奈良市の保育園のフェンスが倒れ掛かっている!トラストホームが、子供たちが安心して通える保育園にしました!
-
奈良県の店舗スケルトン工事の内容!店舗は何回も新しい「カタチ」で蘇ります。今までの店舗は思い出として。新しく蘇るまで綺麗にスケルトンにして次の「カタチ」を待ちましょう!